nekonisi
仕事の息抜きに軽く勉強。
日本の税制度についてまとめてみる。
所得税の分類
10種類に分類される。
- 配当所得
- 一時所得
- 不動産所得
- 事業所得
- 山林所得
- 給与所得
- 利子所得
- 退職所得
- 譲渡所得
- 雑所得
nekonisi
語呂合わせ
「ハイジ(配当、一時)が、富士山(不動産、事業、山林)で、胡瓜(給与、利子)食って退場(退職、譲渡)。
雑(雑所得)だな・・・。」
「ハイジ(配当、一時)が、富士山(不動産、事業、山林)で、胡瓜(給与、利子)食って退場(退職、譲渡)。
雑(雑所得)だな・・・。」
我ながら、天才的だと思った。
「ハイジが富士山で胡瓜食って退場。雑だな・・・。」
覚えやすい
所得税法における納税者の分類
居住者、非居住者、内国法人、外国法人
参考: No.2010 納税義務者となる個人|国税庁
nekonisi
個人or法人 × 国内or国外 = 2 × 2要素 ってことかな
非永住者について
非永住者とは、居住者のうち日本国籍がなく、かつ、過去10年以内の間に日本国内に住所又は居所を有していた期間の合計が5年以下である個人をいいます。
「No.2010 納税義務者となる個人|国税庁」(https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2010.htm)より引用
非永住者は、国外源泉所得に関しては非課税になる。
nekonisi
国外源泉所得に対して、さらに所得税を引いてしまうと
所得に対して税の二重取りになってしまうためだと理解すればわかりやすい。
所得に対して税の二重取りになってしまうためだと理解すればわかりやすい。
納税方式
申告納税方式と賦課課税方式がある。
申告納税方式
納税者本人が税額を計算し申告納付する納税方式。
法人税や所得税、消費税、相続税の他、法人県民税や法人市民税など
賦課課税方式
国や地方公共団体が税額を計算して納税者に通知する方式。
固定資産税や不動産取得税、自動車税、個人住民税。個人事業税など
賦課(ふか)と読むらしい、コトバンクによると、
賦課〘名〙 租税などを割当て負担させること。
とのこと。多分、試験以外では一生使わねえわ
nekonisi
言い出しっぺが違うと、方式が違うってこと。
納税者本人から「申告納税方式」
国や地方公共団体から「賦課課税方式」
納税者本人から「申告納税方式」
国や地方公共団体から「賦課課税方式」
コメント